小型カメラ豆知識“H.264”
小型カメラの規格で最近増えている“H.264”の表記。
これは一体なんなのでしょうか? 平成264年、未来からの使者って訳でもなさそうです…。
“H.264”とは映像を格納するためのファイル形式です。
MPEG-1とかMPEG-2とか聞いたことはないでしょうか?
映像にも色々な形式があって、それぞれに対応した機器で視聴しています。
例えば携帯からiPhoneに変えたら、昔撮ったムービーが観られない!
こんなことありませんでしたか?
これは日本の携帯の規格が3GP方式を採用していることが多く、
iPhoneがその規格に対応していないからなんです(iPhoneはmp4とかに対応)。
“H.264”はMPEG-4の規格の一つで、対応機器が非常に多く、
少ないデータ量でも高画質(高圧縮)が出来るため、現在急速に普及している規格です。
携帯やゲーム機、ワンセグなどでも使用されています。
つまり対応機器が多いので大抵の機器で再生可能な形式ってことですね。
H.264の高画質・軽いデータの規格を活かしたおすすめの商品だと、
モバイルの充電も同時に出来る、証拠の隠し撮りに最適なモバイル充電器型ムービーカメラが◎です。